ちょびリッチ攻略パーフェクトガイド – おすすめの稼ぎ方から換金まで
現在、数あるポイントサイトの中で最も熱いのが、このちょびリッチです。
「ちょびガチャ!!」は良い無料コンテンツだし、無料アプリでもらえるポイントもポイントサイト中1、2を争う多さ。友達紹介の条件も最高峰です。しかも最近、ついに会員ランク制度が導入され、使い込むとさらに稼げるポイントサイトになりました。今やちょびリッチは、私たちユーザーにとって最高においしいポイントサイトです。
しかも運営年数は15年と長く、会員数も330万人以上という大手ポイントサイトなので、安心して使うことができます。
さらにちょびリッチには『ダブル爆弾ランキング』というランキング報酬があります。新規登録者用のランキングでは、なんと最高で10万円分のポイントがもらえます!
今回はそのちょびリッチについて、効率のいい上手な稼ぎ方からお得な換金法まで、ちょびリッチを賢く使い倒すための攻略情報をまとめたいと思います。
目次
ちょびリッチの基本データ
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
運営年数 | 15年以上 |
交換レート | 2pt=1円 |
現金の最低交換額 | 500円 |
電子マネーの最低交換額 | 500円 |
現金の交換手数料 | 無料~150円 |
電子マネーの交換手数料 | 無料 |
まずは登録して500pt稼ごう!
それでは、まずはちょびリッチに無料登録しましょう。

ちょびリッチ
当サイトのリンクを経由して新規登録すると、500ptもらえます。
正確にいうと、登録した月のうちに1pt以上稼ぐと500ptもらえるのですが、1ptなんて一瞬で稼げるので、実質、登録だけで500ptもらえるわけですね。
『ダブル爆弾ランキング』で最高10万円!
『ダブル爆弾ランキング』では、最高10万円のランキングボーナスがもらえます。
参加する方法は簡単で、当サイトのリンクから新規登録して、あとはちょびリッチ内でポイントを獲得していくだけです。1か月間に獲得したポイント量で順位が決まります。毎月行われます。
ポイントサイトを積極的に利用する方は、ちょびリッチを集中的に利用してランキング上位を目指すと、さらに効率良く稼げるかもしれません!
「ちょびガチャ!!」は毎日稼げる無料コンテンツ!
「ちょびガチャ!!」はスマホ限定のゲームです。
毎日1回プレイできて、100pt、50pt、30pt、10pt、0pt(ハズレ)のどれかがもらえます。
また、月の始めの5日間は「ちょびガチャ祭り」といって、ハズレが一切無くなります。
時間があまりかからないうえに、もらえるポイントも多いです!
私が今までやってきた結果をもとに計算すると、時給換算で2,000円以上はあると思います。
ちょびリッチを代表する無料コンテンツです。できるだけ毎日やるといいですね。
↑ちょびガチャをやるには、まず画面下の「ゲーム」をタップします。
↑すると人気ゲームのところに「ちょびガチャ!!」があります。
↑「ガチャコインをGET!!」をタップしてガチャコインをもらい、
↑「PUSH」をタップしてガチャを回します。
↑このように100ptもちゃんと当たります!これが積み重なるとかなりの金額になるのです。
あと、最後に「ポイントをGET!!」をタップするのを忘れないように注意してください。
すぐ終わるうえに稼ぎがいい。おいしい無料コンテンツです。
本日の厳選サイト1pt
これもスマホ限定です。
広告バナーをタップするだけで1ptもらえます。
↑まず、画面下の「ゲーム」をタップします。
↑下の方にスクロールしていくと、「本日の厳選サイト」があります。
↑あとはこれらバナーをタップしていきます。
これだけです。すぐ終わるので効率がいいですね!
特選サイトバナー
次はPC版ちょびリッチの無料コンテンツです。
スマホでやることもできるので、PCがない人でも大丈夫です。
↑まずスマホの場合、いったんPC版ちょびリッチに切り替える必要があります。画面一番したまでスクロールし、「PC版表示」をタップします。
↑するとPC版に切り替わります。「本日のミッション」という欄があって、その中に「特選サイトバナー」があります。
↑あとはさっきの「本日の厳選サイト」と同じです。バナーをタップ(クリック)していくだけです。
無料アプリダウンロードでもらえるポイントが最高クラス!
無料アプリのダウンロードは、手軽にポイントを稼げる強力な手段です。
その無料アプリでもらえるポイントが最も多いのは、はたしてどのポイントサイトなのでしょうか?
いくつかのアプリを比較してみると、こんな感じになります。(2017年6月1日時点)
アプリ名 | ちょびリッチ | げん玉 | ポイントタウン | モッピー |
AbemaTV | 56円 | 42円 | 35円 | 30円 |
スマホサイフ | 52円 | - | 40円 | - |
Amazonアプリ | 37.5円 | 24円 | - | - |
エンドレスフロンティア | 35円 | - | - | 20円 |
Tポイント×シュフー | 24円 | - | - | 20円 |
ドラゴンブレイド | 20円 | 19.2円 | - | 15円 |
というわけで、全体的にちょびリッチがお得な傾向があります。
アプリでポイントがもらえるのは一つのアプリにつき一回なので、できるだけポイントの多いところでダウンロードするべきです。
無料アプリで稼ごうと思ったら、まずちょびリッチを先に見ると効率がいいでしょう。
ダウンロードの仕方はとても簡単ですが、ちょっとした注意点もあるので解説したいと思います。
↑まず画面下の「アプリ」をタップします。
↑ずらーーっと出てくるので、ダウンロードするアプリをタップします。
↑すると、ポイントをもらうための条件が書いてあります。全部が表示しきれていない場合は、
↑上にスクロールすると続きを読むことができます。ポイントを確実にもらうために、必ず目を通しましょう。
このアプリの場合は、アプリをインストールして起動すればいいんですね。
↑条件を確認したら、「ポイントGET!!」をタップします。
するとiphoneなら「App Store」、Androidなら「Google play」が立ち上がり、アプリのインストールページが開かれます。(iphoneのみ、Androidのみのアプリもあります)
あとは普通にアプリをインストールして、起動してください。
もし起動するだけでポイントが加算されない場合は、ほんのちょっとだけプレイしてみると加算されることがあります。
それでお金を取られたりすることはまずないので、うまくポイントがつかないときは試してみてください。
あと注意点ですが、無料アプリの中には、条件がきびしすぎてポイントがもらえないものがあります。
「ある条件を満たすまでゲームを進めれば、ポイントあげるよ」といいつつ、それがすごく大変だったり、やたら時間がかかるのです。
最初からポイントを渡す気がないわけです。ポイントやるやる詐欺です。そういうアプリは多くの場合、同じ会社のようですね。
ポイントやるやる詐欺アプリに出くわしたと思ったら、もう無視して次にいきましょう!
会員ランク制度
ポイントタウンなど、一部ポイントサイトにある会員ランク制度が、ついにちょびリッチにもやってきました!
ランクは『レギュラー』から『プラチナ』まであり、過去6か月間の広告利用回数か獲得ポイント数が一定のラインを超えればランクアップします。
ランクアップすれば買い物、アプリダウンロード、アンケート、ちょびリッチモニターでもらえるポイントが増えます。つまり、ますます稼ぎやすくなったり、節約しやすくなったりするということです。
しかも、一度プラチナになった人で、ちょびリッチの会員になってから1年以上たっている人は、永久にゴールドランク以上が約束されます。
ちょびリッチをよく使う人は、一度プラチナになっておくといいでしょう。
手っ取り早くプラチナ会員になるには、全額還元商品がおすすめです。実質タダなのでやりやすいです。他にも、普段から楽天やYahooショッピングなどで買い物をする人は、ちょびリッチを経由するようにしていれば意外と簡単にプラチナになれると思います。
「今日のちょびリッチ」に当選すれば一発で10,000pt超えも!
ちょびリッチは、毎日抽選で10人に1,000ptが当たります。これを「今日のちょびリッチ」といいます。
当選枠10人のうち、5人は無条件に、残りの5人は広告利用をした人だけに当たります。
「今日のちょびリッチ」の場所ですが、
↑スマホの場合は、トップページに「今日のちょびリッチ」への入り口があります。
↑PCの場合は、トップページの「ちょ日新聞へ」をクリックです。
↑これが当選した人たちです。中には11,000ptもらっている人も!すごいですね。
↑もし当選したら、その日の24時までに「申請する」ボタンを押す必要があります。
当選した人が申請しなかった場合は、そのポイントは次の日に持ち越され、新たに当選した人が2,000ptもらえます。その日も申請がないと翌日当選した人が3,000ptもらえ、さらに申請が無ければ・・・というふうに、もらえるポイントがどんどん増えていくんですね。
ちょびリッチのアカウントを持っていても、「今日のちょびリッチ」を毎日見ている人は少ないのでしょう。だから、せっかく当選しても申請しない(気づかない)人が多いのです。もらえるポイントがこんなに増えているのは、そういうわけなんですね。
上の例でいうと、11,000ptのしろまる賞は今まで10人連続で申請がなかったということです。なんともったいない・・・!
「どうせ当たらないだろ」と思っていると意外と当たってしまうことがある「今日のちょびリッチ」。念のために毎日のぞいて、当選したときは確実に申請しましょう!
ちょびリッチをブログで紹介するだけで毎月100ptもらえる!
ちょびリッチを自分のブログ記事で紹介し、ちょびリッチに報告すると、100ptがもらえます。
こういうサービスって、他のポイントサイトにもあるのですが、どこのポイントサイトでもポイントがもらえるのは最初の1回だけです。
しかしちょびリッチの場合は、ブログ記事を書いて紹介すれば毎月100ptもらえるのです。太っ腹ですね!
↑注意事項はこのようになっています。300文字以上書く必要があることに注意してください。
紹介の報告は、スマホ・PCのどちらからでも可能です。
では、やり方を解説します。
↑まずはスマホの場合です。画面下の「もっと見る」をタップします。
↑「友達紹介」をタップします。
↑画面を下にスクロールして、「ブログ紹介で貯めるの詳細はコチラ!」をタップ。
↑すると「ブログ紹介で貯める」のページになります。また下にスクロールしていくと、ブログに貼るためのバナーが置いてあります。好きなのを選んで、ソースをコピーしてください。
それをブログ記事に貼りつけ、記事を完成させましょう。
↑ブログ記事が完成したら、ちょびリッチに報告します。先ほどの「ブログ紹介で貯める」のページにある「報告はこちらから!」をタップします。
↑ブログ記事のURLを入力し、「完了」をタップ。
↑これで終了です!ポイントは報告した月の翌月末までにもらえます。
↑PCの場合は、画面うえのメニューから「お友達紹介で貯める」をクリックします。
↑下にスクロールしていくと、「ブログなら記事を書くだけで100pt」というバナーがあるので、これをクリック。
あとはスマホのときと同じです。紹介用バナーのソースをコピーし、ブログ記事を完成させ、ちょびリッチにブログ記事のURLを報告して完了です。
ちなみに、現在はブログだけでなく、動画での紹介も受け付けています(11月末まで)。Youtubeでちょびリッチを紹介すると300ptもらえますので、動画を作れる人は是非やってみてはいかがでしょうか。
友達紹介の条件が最高峰
ちょびリッチは、友達紹介1人ごとに500ptもらえ、その友達が獲得したポイントの40%をもらうことができます(当たり前ですが、このとき友達のポイントが減ることは一切ありません)。
これはポイントサイト中最高峰の条件です。
もしちょびリッチを実際に使ってみて「これはいいサイトだな」と思ったら、知り合いをはじめ、ブログやツイッターなどで紹介してみましょう。それだけで月数千円~数万円の収入になることもあります。
紹介するためにはちょびリッチに登録する必要があります。まずは自分でちょびリッチを使ってみて、本当に良いポイントサイトかどうか確かめてみてください!
ちょびリッチのポイントを現金にするならドットマネーを使おう!
ちょびリッチのポイントを電子マネーに交換するときは、手数料無料です。これはうれしいですね。
一方、現金に交換するときは、振込先の銀行によっては手数料がかかってしまいます。
しかし、実はこの手数料を無料にしてしまう方法があります。
それは、「ドットマネー」を使うことです。
ドットマネーとは、あのアメーバブログで有名なサイバーエージェントが運営する、ポイント交換サイトです。
ポイントサイトなどのポイントを、ドットマネー内のポイントである「マネー(1マネー=1円)」と手数料無料で交換することができます。
そして、そのマネーを現金や電子マネーに、これまた手数料無料で交換できます。
つまり、ちょびリッチのポイントをマネーに交換し、マネーを現金に交換する、というルートをとれば、手数料が完全無料ですむのです。
ドットマネーの始め方や使い方はこちらのページにまとめました。参考にしてください。
ポイントサイトを代表する存在
以上、ちょびリッチ攻略法のまとめでした。
無料コンテンツで稼ぎたい人はもちろん、アプリをダウンロードする人や友達紹介で稼ぎたい人にも絶対不可欠な存在です。
ポイントサイトで稼ぐなら、最優先に使うべきサイトでしょう。
ちょびリッチはここ数年で内容がどんどんパワーアップしてきています。最近ではついに会員ランク制度まで導入され、ますます死角が無くなってきました。一体どこまで良いサイトになるのか、まだまだ先が楽しみです。
稼ぎやすいポイントサイトTOP5
・ちょびリッチ ←いまココ
・ポイントタウン
・モッピー
・げん玉
・お財布.com
ポイントサイトで上手に稼ぐコツ&安全・稼げるポイントサイト一覧へ